リピーター様&ご新規様と《ファンダイビング》
リクエストの《慶良間諸島》をご案内〜

そして昨日に続き、カーチベーが
道中は強風で中々の揺れっぷりでしたが・・・
座間味島北側の島影に入ると穏やか〜

①ダイブ目→座間味島・《知志》
ケラマの人気地形ポイント

クレバス&洞窟内で、日差しのスポットライト浴び放題〜

撮影しやすい数のホソカマスの群れGET
ほんと綺麗に並んで泳ぐよな〜

地形だけでなく、浅瀬はサンゴがモ〜リモリ

②ダイブ目→儀志布(ぎしっぷ)島・《カメ吉》
慶良間ブルーを堪能しながら、ウミガメ探索へ

まずはお休み中だったアオウミガメ
起こしてしまって御免なさいm(_ _)m
太陽を背に降臨するように、タイマイ登場〜
その後はいつも通りに、食事に夢中でした

日本で見れるクマノミ全6種のうち、トウアカ以外の5種にも会ってきました

③ダイブ目→《黒島北ツインロック》
離れ根周辺は、透明度抜群
透明度は40mオーバー
初ケラマのO様ご夫婦に、この景色を味わって頂け何より

癒やしのソフトコーラル&キンギョハナダイ達〜

キホシスズメダイの幼魚も数が増えて来たな〜と、眺めながら水路に移動すると・・・
下げ潮MAXのブン流れ
そうです、潮に対して顔を横にしたらマスクが吹っ飛びそうになるやつです
潮に乗ってバラクーダも登場でしたが、取る余裕無し〜
いや〜エキサイティング過ぎる流れっぷりでしたね



写真&動画無しですが、アオリイカの群れを見ながらエキジット
また沖縄本島でお待ちしております
ご利用ありがとう御座いました
沖縄ダイビングショップ・リヴァイアサン
藤田