・水温26度
北風から東寄りの風に〜
リピーター様と1グループ貸切で《ファンダイビング》
海況の問題も無く、リクエストの《水納島》&《瀬底島》へ

①ダイブ目→《ケーブル》
まずは砂地の根に、撮り応えありのキンギョハナダイ達〜

スカシテンジクダイは夏に比べ、やはり数が減っていましたが・・・
それでも撮影するには、これだけの数がいれば十分〜

砂地を気持ち良さそうに、ゆったりと泳ぐアオウミガメ

水納島の見所、リーフ上は種類豊富でモリモリなサンゴ群生〜

②ダイブ目→《瀬底島ラビリンス》
地形ポイントで有名ですが、洞窟には入らず・・・
スミレナガハナダイ狙いで、ガツーンと深場へ

これだけの数がまとまって見れるのは、かなり珍しい〜
水深が40mなので、時間との戦いですが・・・

サロンパスフィッシュでお馴染み、雄の婚姻色に目がいきがちですが・・・
鮮やかイエローカラーの雌も良い群れ具合〜

窒素と充実感たっぷりで、浅瀬で減圧しながらマクロ〜

お昼ご飯は、どのメニューもボリュームが凄い高山食堂

ゲスト様が焼肉定食を注文しましたが・・・
この圧巻の量〜

③ダイブ目→《ポートサイド》
抜群の透明度を味わいながら、お目当ての根へ

暗い洞窟内などでは無く、根の上に群れているリュウキュウハタンポ
この光景もかなりレア〜



その後は被写体豊富な砂地でじっくりとマクロ〜

チンアナゴに混ざって、浅い水深にニシキアナゴもいるのですが・・・
警戒心が強い〜

ナンヨウハギの幼魚はやっぱり数が減ってたな〜

ラストはサンゴに癒やされエキジット

また沖縄本島でお待ちしております
ご利用ありがとう御座いました



沖縄ダイビングショップ・リヴァイアサン
藤田